ろうでんのブログ

ただのブログ

備忘録

触ったことがあるプログラミング言語

今まで自分がどの言語に触れてきたかを忘れないように書いておきます.時系列のつもりです.Visual BasicHaskellのようにサンプルコードくらいしか触ってない言語は除きます.

HSP

ニコニコ動画で見かけた,MIDORIKAWA氏のHSPでゲームを作る動画を見たのがきっかけでした.

おそらく中2か中3の頃だったと思います.その頃,ゲームと呼べるような代物は作れませんでした.コーディングもかなり汚く,gotoをいっぱい使っていたと思います.当時書いたコードが入っていたHDDが飛んだため,何一つ残っていません.

C

高専1年でプログラミング研究部というプログラミング系の部活に入り,最初にCを学びました.主に競技プログラミングに向けてやっていました.当時はVisual C++ 2010を使ってました.後にC++に繋がります.

高専では,座学・実験ともにCを一番使っていたと思います.ただしC89とかいう産廃でした.劣悪環境.

高専5年では,MieruEMBと呼ばれる,組込みシステム教育用のボードのFPGA上で動作するMIPS32プロセッサで動作する小さなゲームを開発しました.某アクションゲームのパロディゲーです.フルスクラッチでゲームを開発したのはこれが初めてだったと思います.

HTML+CSS

同じく高専1年の頃ですが,こちらは自分一人の趣味として触りました.プログラミング言語と言うよりはマークアップ言語ですが…….何かホームページ的なものを書いていました.とても汚かったです.JavaScriptは使っていなかったと思います.

高専4年の実験で改めて学び直しました.何をしたかは覚えていません.

C++

高専1年の夏,競技プログラミングをするにあたって一歩前進してC++に触れました.

一気に大量の言語仕様に触れたため,恐れおののきました.今でも怖いです.

何故か高専では習わずに終わり,「電子情報工学コースって何だ」という疑問が残りましたが,大学でも習いませんでした.競技プログラミング,ゲーム開発のみならず,プログラミングのバイトでも使っている,一番お世話になってる言語なのに,何故習わないんだ…….

東方弾幕風

またまた同じく高専1年の頃,プログラミング言語というよりはゲームスクリプトですが,弾幕STGで弾を吐き出したりしてました.データは飛びました.

JavaScript

高専1年の冬,部活の一環で学ぶ機会がありました.ちょっとしたものしか作れませんでしたが,色々な言語を学ぶきっかけになりました.動的型付けの言語は汚いと思いました.

大学1年の実験でも改めて習いました.

Java

高専1年の末期,Twitter4JというJava向けのTwitter APIのラッパライブラリがあり,それを使ってTwitterクライアントでも作りたいな~~と思い,学び始めました.

それまでprintf( "hoge\n" );で済んでいたものがSystem.out.println( "hoge" )というクソ長い物体になり,なんか気持ち悪いなと思いながら書いてました.それまではスネークケースばっか使っていたのに,キャメルケースとかいうものに触れて,別世界を見たかのような気分でした.しかし,C++よりかは分かりやすい言語だと感じました.unsignedが無いのはどうかと思いましたが.

高専2年か3年の実験でもJavaを習いましたが,至って簡単なものでした.高専4年と5年ではAndroidアプリケーション開発に発展し,かなり実用的なものを学びました.おそらく高専で習った中で一番役に立つものだったかと.

結局Twitterクライアントは作りませんでした.

C♯

高専2年の頃,部活の先輩の「神言語」という紹介で触れました.

C++に比して圧倒的に単純明快な言語仕様と,コーディング量の少なさ,Visual C# 2010のコーディング支援機能の豊富さなど,一気に入信しました.今でも1番書いてて楽しめる言語だと思います.開発のバイトでも使っています.

PHP

高専4年の実験で,サーバサイドスクリプトとして学びました.動的型付けの言語は汚いと改めて思いました.

MySQL

高専4年の実験で,関係データベース周辺の内容を学びました.LINQの理解へ繋がりました.

MIPSアセンブリ

ハードウェア系の授業でほんのちょっとだけ習いました.

Verilog-HDL

ハードウェア系の授業で,MIPSマイクロアーキテクチャFPGAに焼くために習いました.

CASL2

アセンブラの授業で習いました.

Python

大学1年の実験で習いました.環境由来のクソさに嫌気が差しました.インデント主体の構文は嫌いではありませんが,色々な名称が中途半端な省略形にされていて読みづらいと思います.これから人工知能系の研究へ(多分)進んでいくので,もっと触らないといけないと思っていますが,あまり機会がありません.

Scheme

初めての関数言語です.括弧だらけで吐き気がしました.あまりにも可読性が低い物体が出来上がったので,二度と触れたくないと思いました.Haskellってまだマシなんだなぁと感じました.

Ruby

ツクールのスクリプトを書くのに使いました.痒いところに手が届くというタイプの言語だと感じました.ただし,endは嫌いです.

MATLAB

大学1年の画像処理系の授業で習いました.元々インタプリタは嫌いですが,更に嫌いになりました.汚い.MathematicaScilabも汚い.

R

大学1年の統計・分析の実験で習いました.使いこなせれば考えは変わると思いますが,とてつもなく微妙な言語だと思いました.インタプリタは嫌いです.

これから触れたい言語

一応,忘れないために.